会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

日本トップリーグ連携機構とACPCが、約1年前に一般社団法人Entertainment Committee for STADIUM・ARENA(略称ECSA/エクサ)を設立して以降、スポーツ界とライブ・エンタテインメント界の交流が活発になりました。研究会からセミナーまで、両者の顔合わせが実現したディスカッションをピックアップ。設立の目的である「スタジアム・アリーナ改革」だけではなく、「女性の社会進出」や「ライブの価値創出」など、ともに取り組んでいくべき課題が明確になってきました。

コンテンツ・人・街をつなぐスタジアム・アリーナ

ライブ・エンターテイメントEXPOセミナー 2月5日 幕張メッセにて
パネリスト(写真左より)
田口禎則:ECSA事務局長/日本トップリーグ連携機構理事・事務局長
加来聖子:ACPC理事/GAKUONユニティ・フェイス代表取締役社長
モデレーター長井延裕:ECSAプロデューサー/LIVE ENTERTAINMENT Lab.副代表

対照的な観客の男女比 女性参加を促すために

まずモデレーターを務めた長井氏より、ECSA設立の狙い、活動内容が紹介されました。スタジアム・アリーナの計画(建築・運営)に利用者(競技・興行主催者・団体と観客)の利便性が必ずしも反映されていない現状に対して、改革を推進すること。建設自体が目的ではなく、完成した施設が地元に愛され続けるために、地域の実情を反映させ、街づくりの視点を取り入れることが重要であり、キーワードとして「コミュニティ&ライフスタイル・ハブとしてのスタジアム・アリーナ」などが挙げられました。田口事務局長からは「現在、80~90の計画が進んでいるが、建設まで辿り着くのは、そのうちの2割程度ではないか。スタジアム・アリーナをただつくるだけでは採算をとるのが難しい」との現状認識が示されました。

ディスカッションのテーマは「ライブ・エンタテインメントへの女性参加」へと移り、加来理事、田口事務局長の発言からエンタテインメントとスポーツ、両者の対照的な現状が浮き彫りになりました。例えば観客の男女比であれば、コンサートは8割が女性、スポーツ興行は7割が男性。スポーツ興行の中でもコンサートに近い競技もあり、加来理事がプロモートするフィギュア・スケートは、客席の95%が女性だそうです。スポーツの実施率は若い女性ほど低く、学生については、部活動に入っているか、いないかで二極化の傾向。スポーツの指導者のうち女性の比率は27.5%。団体役員は9.4%(音楽業界団体はもっと低く、ACPCでも5%)。こういった現状を受け、スポーツ興行への女性の観客増、スポーツ実施率増へ向けた議論が継続しました。「スポーツとエンタテインメントに共通して使えるチケットの発売」「フィギュアで生演奏をバックに演技をする公演があるように、スポーツ会場でも音楽を導入する」(加来)、「女子サッカーのプロリーグ化には、サッカーを通して女性が社会進出する姿を見せていきたいという意図もあり、『なでしこケア』という女子サッカー選手による社会貢献プロジェクトも実施している」「健康のために女性、子供がスポーツへ参加しやすい環境を整備したい」(田口)などの意見や報告が語られ、長井氏が「女性の参加によるコミュニティの活性化を目指し、その象徴にスタジアム・アリーナがなれば」とまとめました。


関連記事

[SPRING.2020 VOL.45] ACPCが進めている新型コロナウイルス対策

[SPRING.2020 VOL.45] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告② 見えてきた大きな影響、導き出された今後の行動計画

[WINTER.2019 VOL.44] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告 2019年、大きかったライブ・エンタテインメントへの影響

[AUTUMN.2019 VOL.43] 障害者のライブ・コンサート参加に関するアンケート 代表的な「困りごと」と必要な情報

[AUTUMN.2019 VOL.43] 新日本プロレス、業績「V字回復」の秘密

[SUMMER.2019 VOL.42] 事故が起きてしまった際のリスク低減もめざして

[SUMMER.2019 VOL.42] 「チケット適正流通協議会」も始動

[SPRING.2019 VOL.41] チケット不正転売禁止法」が成立した日本の現状を世界のライブ関係者が出席した「ILMC31」でプレゼンテーション

[SPRING.2019 VOL.41] ライブ・エンタテインメントの明日を拓く会

[WINTER.2019 VOL.40] 超党派議連で法案成立の報告会開催
多くの議員が「法律の実効性が重要」と発言

[WINTER.2019 VOL.40] A.C.P.C. 30th ANNIVERSARY PARTY

[WINTER.2019 VOL.40] 東條岳弁護士がレクチャー/「チケット高額転売規制法」の活かし方、広め方

[WINTER.2019 VOL.40] 座談会/2018年12月8日、「チケット高額転売規制法」成立。

[SUMMER.2018 VOL.38] コンサートプロモーターが日々実感している「使いやすい会場」「使いにくい会場」

[SUMMER.2018 VOL.38] チケット高額転売問題、法案提出へ 超党派の国会議員が参加し総会を開催

[SUMMER.2018 VOL.38] 「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」 相次ぐ災害と現地コンサートプロモーターの対応

[SPRING.2018 VOL.37] お客様への対応、会場運営のクオリティに直結するライブ・エンタテインメントの現場の労働力不足

[SPRING.2018 VOL.37] #高額転売NOを伝えていくために

[WINTER.2018 VOL.36] Sapporo Creative Convention「No Maps」 開催の目的とプロモーターの役割

[SPRING.2017 VOL.33] REPORT チケット高額転売問題 対策が進むイギリスの現状

同じカテゴリーの記事

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SUMMER.2023 VOL.49] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 32 檜原麻希(株式会社ニッポン放送 代表取締役社長)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] イギリスに学ぶ「ライブ・エンタテインメントへのアクセシビリティ向上」

[WINTER.2019 VOL.44] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 27 髙田旭人(株式会社ジャパネットホールディングス代表取締役社長 兼 CEO)

もっと見る▶