会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

ILMCでACPCが伝えたこと、学んだこと

3月5日(火) ILMC Association Summit

ミーティングでは以下のトピックが議論されました。

●ライブ・ミュージック産業におけるセクシャルハラスメント及びジェンダーの不均衡
●ブレグジット(イギリスのEU離脱)によるインパクト
●チケット2次流通
●ライブ・ミュージック部門におけるファンディング

▲ACPCがILMCと交流を持つきっかけとなった『IQマガジン』の掲載記事「Japanese MPs vote unanimously to outlaw ticket touting」。今回のプレゼンテーションではチケット不正転売禁止法についての詳細を説明した

「チケット2次流通」セッションにおいては、1月に立ち上がった団体FEAT(Face-value European Alliance for Ticketing)による転売対策の取り組みが紹介されました。続いて、チケット不正転売禁止法が成立した日本の状況をACPCよりプレゼンテーション。①:3~4年前に転売サイトがTVCMを打ち出した頃から転売対策を強化したこと、②:サイトを介した高額転売が安易に横行してしまうことは、チケットを購入する消費者、特に若者にとって脅威となること、③:ライブ・エンタテインメント議員連盟に、チケット流通を取り巻く音楽産業の窮状を訴え続けたことと、「高額転売NO」キャンペーンを打ち出したことで、超党派の議連が立ち上がったこと、④:ラグビーワールドカップや東京オリンピック・パラリンピック等のスポーツイベント開催にあたり、音楽業界だけでなく、スポーツ団体などの協力も得られたことで、法成立が加速したことを説明。加えて、規制法成立に伴い、今後はユーザーへの啓蒙活動や2次流通基盤の整備等の取り組みを行っていくことも併せて紹介しました。

セミナーレポート

ILMCでは、3日間の日程で計30以上にも及ぶワークショップ、パネルディスカッションが行われました。ここでは、参加したセッションより2つを抜粋してレポートします。

3月6日(水) 14:15-15:15 Workshop : Tourism & destination business

“ミュージック・ツーリズム”における価値の提供とは?をテーマに、音楽の魅力とは何か、目的地が提供できる価値は何か、その双方が組み合わさった時の強みや、双方の価値を相殺しないエコシステムなどについてのワークショップです。音楽産業は、この価値をいかにビジネス化できるのか、という課題に参加者からは活発な意見が挙がりました。

3月7日(木) 16:45-17:45 Accessibility : Unlocking the purple pound

ライブ・エンタテインメントにアクセスする障害者の環境を改善する活動を行っている慈善団体「Attitude is Everything」のワークショップ。障害者はチケット購入に際して「何」を必要としているのか、会場にアクセスする際に「何」を必要としているのか。それらの「何」に対して、事業者は「どのように」対応しているのかを、配券担当者や会場の運営目線からディスカッションが行われました。

EUでは障害者のライブ参加を積極的に促す団体も設立。左写真はその取り組みをプロモーションするためのもの


関連記事

[SPRING.2020 VOL.45] ACPCが進めている新型コロナウイルス対策

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告② 見えてきた大きな影響、導き出された今後の行動計画

[WINTER.2019 VOL.44] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告 2019年、大きかったライブ・エンタテインメントへの影響

[AUTUMN.2019 VOL.43] 障害者のライブ・コンサート参加に関するアンケート 代表的な「困りごと」と必要な情報

[AUTUMN.2019 VOL.43] 新日本プロレス、業績「V字回復」の秘密

[SUMMER.2019 VOL.42] 事故が起きてしまった際のリスク低減もめざして

[SUMMER.2019 VOL.42] 「チケット適正流通協議会」も始動

[SPRING.2019 VOL.41] ライブ・エンタテインメントの明日を拓く会

[WINTER.2019 VOL.40] 超党派議連で法案成立の報告会開催
多くの議員が「法律の実効性が重要」と発言

[WINTER.2019 VOL.40] A.C.P.C. 30th ANNIVERSARY PARTY

[WINTER.2019 VOL.40] 東條岳弁護士がレクチャー/「チケット高額転売規制法」の活かし方、広め方

[WINTER.2019 VOL.40] 座談会/2018年12月8日、「チケット高額転売規制法」成立。

[SUMMER.2018 VOL.38] コンサートプロモーターが日々実感している「使いやすい会場」「使いにくい会場」

[SUMMER.2018 VOL.38] チケット高額転売問題、法案提出へ 超党派の国会議員が参加し総会を開催

[SUMMER.2018 VOL.38] 「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」 相次ぐ災害と現地コンサートプロモーターの対応

[SPRING.2018 VOL.37] お客様への対応、会場運営のクオリティに直結するライブ・エンタテインメントの現場の労働力不足

[SPRING.2018 VOL.37] #高額転売NOを伝えていくために

[WINTER.2018 VOL.36] Sapporo Creative Convention「No Maps」 開催の目的とプロモーターの役割

[SPRING.2017 VOL.33] REPORT チケット高額転売問題 対策が進むイギリスの現状

同じカテゴリーの記事

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SUMMER.2023 VOL.49] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 32 檜原麻希(株式会社ニッポン放送 代表取締役社長)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] イギリスに学ぶ「ライブ・エンタテインメントへのアクセシビリティ向上」

もっと見る▶