会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

昨今、コンサートやスポーツイベントなどのチケットを買い占めた業者や個人による、不当な高額転売行為が急激に増えている。トラブルに発展することも少なくないという「チケット高額転売問題」を、多くの人が自分ごととして考えるためのシンポジウムが開かれ、多角的な視点で意見が交わされた。
(以下、平成29年度ACPC人材育成研修会の2日目に行われたシンポジウムは、朝日新聞に採録されましたが、見逃した方のために再掲載します。なお、人材育成研修会の1日目の模様は「平成29年度ACPC人材育成研修会特集&チケット高額転売問題速報」に掲載されています)

第1部 チケット高額転売問題の経緯と業界団体の取り組み

音楽関連団体を中心に 高額転売の防止を啓発

石川:インターネットオークションを含め、今世の中には様々な転売サイトがあります。私たち音楽関連団体は、2年ほど前に、ある転売サイトがテレビCMを打ち出した頃から対応を強化してきました。

中井:高額転売は利益侵害やトラブルを招くものですし、音楽を愛する多くの人の心情も含めて放っておくことはできません。そこで2016年8月、音楽関連団体とアーティストの共同声明として「高額転売NO」というメッセージを新聞3紙の全面広告で掲載しました。

石川:大きな反響が寄せられましたね。賛同の声だけでなく「資本主義社会なのだから、いいじゃないか」「転売を禁止するだけして、行けなくなった人のことは考えているのか」といった意見もありました。

中井:はい。ただ、先ほどの転売サイトは詐欺に関する影響からサービスを停止しました。このCMを見て信頼し、チケットを出品したり買い求めたりした人が大勢いたと思います。ですから、私たちは昨今の転売にどういった問題があるのかをきちんと伝えつつ、法制化の働きかけをしていこうと考えました。そして、自民党のライブ・エンタテインメント議員連盟に窮状を訴え、議員立法に向けた動きを加速させています。

石川:また新聞の反響にもあった「行けなくなった時の救済手段」として、公式チケットトレードサイト「チケトレ」を開設しました。理解を求めながら、こちらの利用も広く呼びかけていきます。

悪質な転売を取り締まる 法案提出に向けて

石川:高額転売禁止の法制化は、今国会で前進するだろうと期待が高まっています。現状の法律や事例について、東條弁護士に解説していただきます。

東條:まず、これまでのチケット転売の摘発には「物価統制令」「古物営業法」「迷惑防止条例」が使われてきました。これらの法律では、古典的なダフ屋には対応できても、インターネット上で完結する売買を摘発するのは難しい、あるいは実効性に欠けるという課題がありました。しかし今後、摘発の方法は変わっていくでしょう。昨年9月に複数のアーティストのチケットをインターネット上での転売目的で入手した人物が詐欺罪で逮捕起訴されました。詐欺にあたるのは、転売を禁止しているプレイガイドや主催者に対し「転売する気はない」とだまして販売させたという部分です。今までは転売をダフ屋行為として規制できるかが焦点でしたが、転売目的の入手自体が違法だと認識される画期的な判決が下されました。策定が進む議員立法案では「転売ヤー」と呼ばれる個人や業者が転売する行為、そして不正転売目的でチケットを譲り受ける行為は違法となる見込みです。条文の内容が議論されています。

石川:音楽だけでなく、世界規模のスポーツイベントなどもありますから、適正な二次流通のルートをきちんと構築していく必要がありますね。


関連記事

[SPRING.2020 VOL.45] ACPCが進めている新型コロナウイルス対策

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告② 見えてきた大きな影響、導き出された今後の行動計画

[WINTER.2019 VOL.44] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告 2019年、大きかったライブ・エンタテインメントへの影響

[AUTUMN.2019 VOL.43] 障害者のライブ・コンサート参加に関するアンケート 代表的な「困りごと」と必要な情報

[AUTUMN.2019 VOL.43] 新日本プロレス、業績「V字回復」の秘密

[SUMMER.2019 VOL.42] 事故が起きてしまった際のリスク低減もめざして

[SUMMER.2019 VOL.42] 「チケット適正流通協議会」も始動

[SPRING.2019 VOL.41] チケット不正転売禁止法」が成立した日本の現状を世界のライブ関係者が出席した「ILMC31」でプレゼンテーション

[SPRING.2019 VOL.41] ライブ・エンタテインメントの明日を拓く会

[WINTER.2019 VOL.40] 超党派議連で法案成立の報告会開催
多くの議員が「法律の実効性が重要」と発言

[WINTER.2019 VOL.40] A.C.P.C. 30th ANNIVERSARY PARTY

[WINTER.2019 VOL.40] 東條岳弁護士がレクチャー/「チケット高額転売規制法」の活かし方、広め方

[WINTER.2019 VOL.40] 座談会/2018年12月8日、「チケット高額転売規制法」成立。

[SUMMER.2018 VOL.38] コンサートプロモーターが日々実感している「使いやすい会場」「使いにくい会場」

[SUMMER.2018 VOL.38] チケット高額転売問題、法案提出へ 超党派の国会議員が参加し総会を開催

[SUMMER.2018 VOL.38] 「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」 相次ぐ災害と現地コンサートプロモーターの対応

[SPRING.2018 VOL.37] お客様への対応、会場運営のクオリティに直結するライブ・エンタテインメントの現場の労働力不足

[WINTER.2018 VOL.36] Sapporo Creative Convention「No Maps」 開催の目的とプロモーターの役割

[SPRING.2017 VOL.33] REPORT チケット高額転売問題 対策が進むイギリスの現状

同じカテゴリーの記事

[SUMMER.2024 VOL.52] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.36 小林武史(音楽プロデューサー)

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SUMMER.2023 VOL.49] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 32 檜原麻希(株式会社ニッポン放送 代表取締役社長)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

もっと見る▶