会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

講演2 ローカリズムから全国展開へ

鈴井亜由美
クリエイティブオフィスキュー代表取締役社長

北海道を拠点に演劇・音楽・映画といったエンタテインメントから観光・食文化といった北海道の流行を発信している鈴井さんに、地域の魅力を伝えるビジネスに取り組んだプロセスを語っていただきました。
「2000年から北海道以外の仕事の業務提携先としてアミューズさんとパートナーを組み、東京での現場を体験するうちに北海道の魅力に改めて気づき、地域に根ざしたものづくりをしなければいけないと思いました。全国、さらには海外の人にもっと北海道の魅力を伝えるために、様々なコンテンツを発信していきたいと思っています。皆さんの地域でも新しいコンテンツは生み出せるはずです」と各エリアから独自のコンテンツを発信することの重要性を示してくださいました。


同じカテゴリーの記事

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] イギリスに学ぶ「ライブ・エンタテインメントへのアクセシビリティ向上」

[WINTER.2019 VOL.44] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 27 髙田旭人(株式会社ジャパネットホールディングス代表取締役社長 兼 CEO)

[AUTUMN.2019 VOL.43] 新日本プロレス、業績「V字回復」の秘密

[AUTUMN.2019 VOL.43] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 26 村井満(日本プロサッカーリーグ理事長/Jリーグチェアマン)高木美香(経済産業省コンテンツ産業課長)

[SUMMER.2019 VOL.42] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 25 野村達矢(一般社団法人 日本音楽制作者連盟理事長/株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション代表取締役社長)

もっと見る▶