会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

ライブ・エンタテインメントに関わる専門知識からコンサートプロモーターの歴史まで。明日の仕事に役立つ「STUDY」をお届けします!

出演者や運営に障害者、スタッフはコンサート・イベント科の学生 GCグランドフェスティバルが目指す「共生社会」

10月19日、GCグランドフェスティバル2019が東京・豊洲PITにて開催されました。この公演は制作や運営に多数の障害者が関わる音楽イベントで、2013年のスタートから今年で5回目を迎えます。その成り立ちから、ライブ・エンタテインメントのバリアフリー化だけでなく、共生社会(これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障害者等が、積極的に参加・貢献していくことができる社会)に向けた取り組みのひとつとして、さまざまなメディアでも採り上げられていました。
 主催者はGCグランドフェスティバル実行委員会とNPO法人日本バリアフリー協会の2社で、ACPCも多くの関連団体とともに後援しています。当日の会場運営を行うオフィシャルスタッフは、ACPC賛助会員でもある日本工学院八王子専門学校ミュージックカレッジよりコンサート・イベント科の学生たちが務め、多くのお客様やスタッフと接する研修の場にもなっていました。

2ステージで多彩な演目

当日は豊洲PIT外の芝生広場に設けられた「Open Airステージ」に、飯田華那&牧田悠有、佐藤翔、Mr.フレイム、しょぎょーむじょーブラザーズ、口石和人が出演。三味線&書道パフォーマンスやマジック、ダンス、ギター弾き語りと多岐にわたる演目が繰り広げられました。出演者にも障害者と健常者が入り交じり、垣根のないラインナップがイベントのあり方を象徴しています。

Open Airステージの周辺では、障害のある方々が作っているお菓子や雑貨等を販売する「フュージョンマーケット」が開かれ、パラ・パワーリフティングやセーリングといったパラスポーツ団体が競技体験の提供もしており、様々な工夫が施されていました。

豊洲PITステージ」には向井秀徳アコースティック&エレクトリック、七尾旅人、渋さ知らズオーケストラの3組が登場。会場はスタンディングですが、会場の上手・下手それぞれの前方に障害者スペースが設けられ、車椅子ユーザーや杖を持った来場者、介助者らが椅子に座ってステージを観ることができていました。

「敷居の低さ」が特色

この日特徴的だったのは、ファミリー層の来場者がとても多く、子供達がアーティストのパフォーマンスに触れる貴重な機会にもなっていたことです。通常のコンサートでは、家族連れでも参加しやすいとは限りませんが、この日は入場無料で、豊洲PITの会場後方に椅子席が設けられるなど、どんな人にとっても参加しやすい、敷居の低さが徹底されていました。これは障害者対応に留まらない、ライブのユニバーサルデザインのひとつのあり方でしょう。GCグランドフェスティバルのさらなる発展が期待されます。

▲多様な出演者が登場したOpen Airステージ。ステージ周辺にはパラパワーリフティングを体験できるコーナーやフュージョンマーケットも/撮影:アンズフォト


関連記事

[SPRING.2020 VOL.45] チケット不正転売禁止法成立から1年、対策の最前線

[AUTUMN.2019 VOL.43] ライブ・エンタテインメント業界の「働き方改革」対応のために、Q&Aで学べる『労務管理ハンドブック』が発行

[SUMMER.2019 VOL.42] navi STUDY 展示会や出版物で表現された「プロモーターの歴史」

[SPRING.2019 VOL.41] navi STUDY 「第6回ライブ・エンターテイメントEXPO」のセミナーで、スポーツ×ライブの新機構「ECSA」設立がアナウンス

[WINTER.2019 VOL.40] navi STUDY チケットの高額転売問題を文化芸術推進フォーラムでアピール

[SUMMER.2018 VOL.38] navi STUDY Coachella Valley Music and Arts Festival 2018視察報告

[SPRING.2018 VOL.37] navi STUDY 第5回 ライブ・エンターテイメントEXPO」基調講演採録

[WINTER.2018 VOL.36] navi STUDY ライブ・エンタテインメント議員連盟総会で法案の骨子を承認

[AUTUMN.2017 VOL.35] navi STUDY チケット定価再販サイトでネットダフ屋対策が進むアメリカ

[SUMMER.2017 VOL.34] navi STUDY 筑波大学、文科省、宇宙航空研究開発機構、ベンチャー企業などが協力

[SPRING.2017 VOL.33] navi STUDY 世界的に増えつつあるアーティストの展示イベント

[WINTER.2017 VOL.32] navi STUDY フェスにおけるダンス系アクトの可能性とEDM最新事情

[AUTUMN.2016 VOL.31] navi STUDY 20周年を迎えたフジロックの進化、各地の新傾向フェス

[SUMMER.2016 VOL.30] navi STUDY 「何でもあり」のニコニコ超会議に10~20代が集まる理由

[SPRING.2016 VOL.29] navi STUDY ライブを意識した作曲術、「アニソンとライブ」の関係性

[WINTER.2016 VOL.28] navi STUDY セキュリティを巡る議論、事件の経済的影響、パリ市民の活力と支援の広がり

[AUTUMN.2015 VOL.27] navi STUDY 相次ぐ会場の改修・閉鎖とオープン 2016年「以降」会場不足問題を一覧表でまとめ

[SUMMER.2015 VOL.26] navi STUDY プロモーター自らが発信する、フェスをテーマにしたWEBマガジン

[SPRING.2015 VOL.25] navi STUDY 昭和音楽大学 平成26年度ACPC寄附講座「音楽産業概論Ⅱ」

[WINTER.2015 VOL.24] navi STUDY 「11thTIMM」レポート

[AUTUMN.2014 VOL.23] navi STUDY エグジビション ジャパン社主催「第1回 ライブ&イベント産業展」

[SPRING.2014 VOL.22] navi STUDY 平成25年度ACPC定時社員総会報告

[WINTER.2014 VOL.21] navi STUDY PAチーム、SPC peak performance主導の「東北ライブハウス大作戦」

[AUTUMN.2013 VOL.20] navi STUDY 「10thTIMM ショーケースライブ」レポート

[SUMMER.2013 VOL.19] navi STUDY 6月14、15日 韓国・チャムシル総合運動場 アジア版Ultra Music Festival「Ultra Korea」レポート

[SPRING.2013 VOL.18] navi STUDY New Orleans Jazz&Heritage Festival現地レポート

[SPRING.2013 VOL.17] navi STUDY 風営法「ダンス規制」が音楽文化に与える影響

[WINTER.2013 VOL.16] navi STUDY ACPCセミナー2012 グレッグ・パーロフ氏 講演会ダイジェスト

同じカテゴリーの記事

[SPRING.2020 VOL.45] ACPCが進めている新型コロナウイルス対策

[SPRING.2020 VOL.45] チケット不正転売禁止法成立から1年、対策の最前線

[SPRING.2020 VOL.45] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告② 見えてきた大きな影響、導き出された今後の行動計画

[WINTER.2019 VOL.44] 第16回東京国際ミュージック・マーケット開催

[WINTER.2019 VOL.44] 2019年上半期のACPC市場調査結果〜市場規模が前年同期比109.4%に

[WINTER.2019 VOL.44] 自然災害対策 会員社アンケート結果報告 2019年、大きかったライブ・エンタテインメントへの影響

[AUTUMN.2019 VOL.43] 障害者のライブ・コンサート参加に関するアンケート 代表的な「困りごと」と必要な情報

[SUMMER.2019 VOL.42] ECSA理事会を開催

[SUMMER.2019 VOL.42] 平成30年度ACPC定時社員総会報告

[SUMMER.2019 VOL.42] 2018年のACPC市場調査結果

もっと見る▶