会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

システムと法規制

―お客さんの反応、主催者側の手応えは?

若林:スマホ・チケットの導入で大きなトラブルが起きたわけでもありませんし、基本的には好評でした。入場時にフリックでチケットを認証してから駐車場に入ってもらうのですが、そ
の後は出入り自由になってしまう点は、主催者側としてやや問題を感じました。もちろん、ビザバンドやチケットを目視して出入りの制限をするやり方も完璧ではないので、時代に対応した方法でトライしていくしかないと思います。東京オリンピック・パラリンピックを前にして、テロ対策なども強化されていくでしょうし、今後は行政の指導も入ってくる可能性もありますので、さらに検討していく必要があると思っています。

―さらなる対策を講じるとすると、どんなことでしょうか。

若林: 海外のフェスに行くと、色々な入場システムがありますよね。お客さんそれぞれがIDアカウントをつくって、ビザバンドに埋め込まれたICチップなどに認証データをすべて入れるのが最新のシステムじゃないでしょうか。そのデータに駐車券を加えて、未成年かどうかのチェックも入れて、会場内でお客さんがどういう導線で行動したのかもすべて把握できるわけですから、主催者側にとってもメリットが大きい。ただし、そのシステムを導入するには、入場前にバーコードの決済を受けるレジストレーション・スペースをつくらなくてはいけないわけで、日本ではまだ実現は遠いと思います。3万人を1カ所でレジストレーションするのか、会場以外にも複数場所をつくって、事前に受付を済ませてから来てもらうのか、考えるべき点は多いと思いますね。
 会場内駐車券は、駅に近い物件の値段が高い不動産のようなもので、やはりメインステージに近い場所に人気が集まるんです。だからお客さんのニーズに合わせて、細かく金額設定を変えてもいいのかなと。その上で高額転売を法規制してもらうのが、最もフェアな形かなと思っています。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO の会場の様子と会場内駐車場 PHOTO by n-foto RSR team


関連記事

[WINTER.2018 VOL.36] CLOSE UP 「ORICON LIVE STUDY with ACPC」開始

[SUMMER.2017 VOL.34] CLOSE UP 公式チケットトレードリセールサービス 「チケトレ」が6月1日に正式オープン

[SPRING.2017 VOL.33] CLOSE UP スタートした「障害者差別解消法」 同法が狙う「差別の解消」とは?

[WINTER.2017 VOL.32] チケット高額転売問題の「根本」と「最新」

[AUTUMN.2016 VOL.31] チケット不正売買〜業界が起こしたアクションと今後の選択肢

同じカテゴリーの記事

[SPRING.2020 VOL.45] 心の免疫力

[SPRING.2020 VOL.45] プロレスラーは観客に何を見せているのか

[WINTER.2019 VOL.44] 万博インバウンド

[WINTER.2019 VOL.44] 細野観光 1969-2019 細野晴臣デビュー50周年記念展 オフィシャルカタログ

[AUTUMN.2019 VOL.43] この人達のおかげです

[AUTUMN.2019 VOL.43] 障害者の舞台芸術 鑑賞サービス入門

[SUMMER.2019 VOL.42] 蒸し暑い大阪で

[SUMMER.2019 VOL.42] チケット不正転売禁止法がよくわかるQ&A

[SUMMER.2019 VOL.42] 展示会や出版物で表現された「プロモーターの歴史」

[SPRING.2019 VOL.41] 新元号、新顧客

もっと見る▶