会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

循環の意味、価値の逆転

小林武史
PROFILE こばやし・たけし
音楽家、音楽プロデューサー。ap bank 代表理事。KURKKU FIELDS 総合プロデューサー。1980年代から現在まで数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースや映画音楽を手がけ、日本の音楽シーンを牽引する第一人者である。
非営利団体「ap bank」を立ち上げ、環境プロジェクトへの融資や野外音楽イベント「ap bank fes」の実施の他、東日本大震災後は復興支援活動に従事し、芸術祭「Reborn-Art Festival」を立ち上げるなど、様々な活動を行なっている。2019年からはエネルギーと食の循環を体験できる「KURKKU FIELDS」を始めるなど、サステナブルな社会への取り組みにいち早く先鞭をつけてきた総合プロデューサーである。

中西:小林さんが総合プロデューサーを務める木更津のKURKKU FIELDSでは、ACPCの人材育成研修会を行わせていただきました。KURKKU FIELDSはどんな思いで立ち上げられたのでしょう。

小林:ap bankやap bank fesで生まれた思いの実践の場としてKURKKUは構想されたんです。2008年にリーマンショックがあった当時、環境問題の中でも食に対する興味、より健康的に自分の身体を整えていこうというオーガニックへの関心も高まっていて、最初は都内でセレクトショップ的な展開から始めました。でも、働く人々がどんどんリストラされていく世相でもあったので、「この野菜は無農薬で健康的ですよ」とか言っても、激安ショップのインパクトには勝てなかった(笑)。そうなるとこちらはポップ・ミュージックの人間ですから、頭でっかちな理論だけではなく、お客さんに届ける方法を考えるわけですよ。もともとはスタジオにこもって、太陽光に触れない生活をしていたわけですが(笑)、水泳やシュノーケル、スキューバダイビングをやってみると、太陽光がもたらす循環や命の源たる海とともに暮らす生活の豊かさが分かってくるわけです。太陽の存在の大きさとか、僕らの体内にも微生物がいて土の中とつながっていることも勉強して、そういうことを実感できる場づくりを思い立ったわけです。
KURKKUというのは、フィンランド語でキュウリという意味なんです。Bank Bandで最初のアルバムを出した時(2004年『沿志奏逢』)に、アート・ディレクターの佐藤可士和くんがジャケットを、アンディ・ウォーホルのバナナへのオマージュを含めてキュウリが花を咲かせるデザインにしてくれました。Bank Bandで出すCDは、自分達のクリエイティブな欲求を満たすためじゃなくて、社会をつないでいくモチベーションでつくっているものなので、その価値観の逆転を表現しているんです。ウォーホルの場合は、商業ベースのポスターもアートにもなり得ることを表現したわけで、同じく価値観の逆転を表現しているんですね。それでKURKKUという名称を使っていこうということになり、ネーミングがKURKKU FIELDSになりました。

中西:初めて行った時、あまりに広くて驚きましたが(笑)、僕はACPCの全国会員社の皆さんに、あの場を体験してもらいたかったんです。木更津は東京からは近いですが、全国からとなるとなかなか足を延ばす機会はないですからね。KURKKU FIELDSでの研修会に参加した人に聞くと、反応はとてもよかったです。

小林:確かにあれだけ広いと驚きますよね。「こうやって楽しんでください」とマニュアルを細かくつくろうと思えばつくれるんですが、僕はいい感じでさまよってもらいたいと思っているんです。

中西:色々なエリアで小林さんの音楽と出会えるので、楽しいさまよいですよ。

小林:音楽もそうですけど、もっと抽象的な思いを表現するようなクリエイティブに出会ってほしかったんです。現代アートには特にそういう側面があると思いますが、人間にはまだまだ預かり知らない領域が、実は山のようにあることが、なんとなく伝わると思うんですよね。人間にはしょうもないところもあるけれど、進化もしている。未来がどうなるかは分からないけれど、色々な問題も乗り越えていくことはできるんじゃないかという希望を伝えたいんです。
だって不思議だと思いませんか? 人間が宇宙や地球のことをすべて把握するなんて絶対不可能なんです。でも、徐々に進化していって、事実に近づいていっていることも確かなんです。あまりに漠然としているけれど、希望はある。その微妙な感じをアートから感じてもらえればと思っています。

中西:最後にap bankの今後の活動を少しだけでも教えていただければ。

小林:ひと言だけいうと、太陽光など環境のことを感じるには自然の中で開催するほうが分かりやすい面もあるので、今までずっと地方でやってきましたが、都市でもできないだろうかと考えています。気候の変動を都市でも感じられるようになっているし、世界情勢がより複雑になって、多数の問題がそう簡単に平和に向かって解決できるような状況にはないということもあります。そんな中では都市から発信したほうが、色々な可能性を試せるといいますか、伝えるためのツールがたくさんあるじゃないですか。都市自体が一つの展示場みたいな面もありますし。

中西:地方からの発信もとても重要ですが、都市で未来を考えることにも大きな意味があると思います。ap bank fesに足を運ぶことによって、特に環境問題や社会情勢に関心がない人でも気づきというか、感じることが生まれますからね。何か呼び起こすきっかけになるといいなと強く思います。今日はありがとうございました。


関連記事

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SUMMER.2023 VOL.49] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 32 檜原麻希(株式会社ニッポン放送 代表取締役社長)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 27 髙田旭人(株式会社ジャパネットホールディングス代表取締役社長 兼 CEO)

[AUTUMN.2019 VOL.43] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 26 村井満(日本プロサッカーリーグ理事長/Jリーグチェアマン)高木美香(経済産業省コンテンツ産業課長)

[SUMMER.2019 VOL.42] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 25 野村達矢(一般社団法人 日本音楽制作者連盟理事長/株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション代表取締役社長)

[SPRING.2019 VOL.41] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 24 石破茂(自由民主党衆議院議員/ライブ・エンタテインメント議員連盟会長)

[AUTUMN.2018 VOL.39] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 23 後藤 豊(フォーライフミュージックエンタテイメント代表取締役社長)

[SUMMER.2018 VOL.38] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 22 梅澤高明(A.T. カーニー 日本法人会長)

[WINTER.2018 VOL.36] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 21 桑波田景信(一般社団法人日本音楽出版社協会会長)

[AUTUMN.2017 VOL.35] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.20 湯川れい子 音楽評論家・作詞家

[SUMMER.2017 VOL.34] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.19 平田竹男 内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長

[SPRING.2017 VOL.33] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.18 栗花落 光(株式会社FM802 代表取締役社長)

[WINTER.2017 VOL.32] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.17 川淵三郎(一般社団法人 日本トップリーグ連携機構代表理事 会長)

[AUTUMN.2016 VOL.31] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.16 松田誠(一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会代表理事/株式会社ネルケプランニング代表取締役会長)

[SUMMER.2016 VOL.30] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.15 斉藤正明(一般社団法人日本レコード協会会長/株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント代表取締役社長)

[SPRING.2016 VOL.29] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.14 楠本修二郎(カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長)

[WINTER.2016 VOL.28] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.13 門池三則(一般社団法人日本音楽制作者連盟理事長/株式会社バッド・ミュージック代表取締役社長)

[AUTUMN.2015 VOL.27] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.12 岸谷 香(シンガー・ソングライター/元プリンセス プリンセス ヴォーカル)

[SUMMER.2015 VOL.26] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.11 朝妻一郎(一般社団法人日本音楽出版社協会顧問/株式会社フジパシフィックミュージック代表取締役会長)

[SPRING.2015 VOL.25] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.10 相馬信之(一般社団法人日本音楽制作者連盟理事/株式会社アミューズ常務取締役/株式会社A-Sketch代表取締役社長/株式会社TOKYO FANTASY代表取締役社長)

[WINTER.2015 VOL.24] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.09 堀 義貴(一般社団法人日本音楽事業者協会会長/株式会社ホリプロ代表取締役社長)

[AUTUMN.2014 VOL.23] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.08 加藤友康(カトープレジャーグループ代表取締役兼CEO)

[SPRING.2014 VOL.22] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.07 亀田誠治(音楽プロデューサー/ベーシスト)

[WINTER.2014 VOL.21] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.06 大石征裕(日本音楽制作者連盟 理事長)

[AUTUMN.2013 VOL.20] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.05 為末 大(元プロ陸上選手)

[SUMMER.2013 VOL.19] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.04 紫舟(書家)

[SPRING.2013 VOL.18] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.03 加藤裕一(株式会社レコチョク 代表執行役社長)

[SPRING.2013 VOL.17] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.02 中西大介(日本プロサッカーリーグ理事)

[WINTER.2013 VOL.16] 中西健夫ACPC会長連載対談 vol.01 ゲスト 尾木徹(日本音楽事業者協会 会長)

同じカテゴリーの記事

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SUMMER.2023 VOL.49] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 32 檜原麻希(株式会社ニッポン放送 代表取締役社長)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] イギリスに学ぶ「ライブ・エンタテインメントへのアクセシビリティ向上」

もっと見る▶